ニュース

家づくりコラム

窓の位置と光の関係

家づくりで意外と大きな影響を与えるのが「窓の向き」です

窓の位置によって、一日を通して入ってくる光の量や質、室温の感じ方まで変わります

光を上手に取り入れることで、快適で心地よい空間づくりができます

南向きの窓は一日を通して明るく、冬は暖かい日差しを取り込みやすいのが特徴です

リビングやダイニングなど家族が長く過ごす場所に最適です

東向きは朝日が入りやすく、寝室や朝の支度をする部屋に向いています

逆に西向きは午後の日差しが強いため、熱がこもりやすい点に注意が必要ですが

夕日を楽しみたいリビングにもおすすめです

北向きの窓は直射日光が入りにくく、安定したやわらかな光が得られます。

絵画や植物を置く空間、書斎やキッチンなどに向いています。

それぞれの方角の光の特徴を理解して配置を考えると、自然の力を上手に取り入れた快適な住まいになります。